公開日: |更新日:
無垢材をふんだんに使用した家づくりを行っている夢ハウスの口コミ評判や施工事例、特徴を紹介しています。
夫婦2人だけなので、ダイニングテーブルは置かず、食事はカウンターで十分だと考えていました。通常、カウンターは軽く食事をとる場所ということで、高く作られることが多いそうなのですが、我が家では毎日食事をする場所になるということで、夢ハウスのスタッフの方が、一般的なカウンターよりも低めに作ることを提案してくれました。
木に包まれた広いリビングを中心に、家全体がつながった空間になっている、夢ハウスの家を、ひと目見て気に入りました。この家なら、家族が寄り添っていられると感じられたんです。また、いまの生活だけでなく、将来の暮らしまでを考え、間仕切りなどについても提案をしてもらえました。
後出せずに率直に答えて頂ける姿勢、他の同業さんの知識も深く、とても話しやすいと思いました。
そして勉強して行きましたが、新しく知る事ばかりでとても有意義な時間を過ごせました。
故に特に不満な点はありません。
優しいぬくもりを感じる家を一緒に考えてくれます。
大黒柱と小上がりの和室が和モダンな雰囲気を醸し出しています。床材から天井、柱、建具まで、木をたっぷりと使い、ぬくもりのある空間に。
ツートンカラーの外壁が特徴的な二世帯住宅。どちらの家も駐車スペースに隣接しているので、雨や雪の日でも濡れずに移動できます。
大きな大黒柱と天井の梁が印象的なLDK。大きな窓をたっぷりと配した吹き抜けのリビングには、家中を暖めてくれる薪ストーブを設置。
夢ハウスでは、無垢材を使用した家づくりを行っています。無垢材の中でもとくに良質・高品質な物だけを使っているので、本物ならではのあたたかさや優しさが感じられます。また、含水率10%以下の特許技術を利用した「オリジナル無垢乾燥材」を使用しているため、住んでからの変形・割れ・腐敗を極限まで減らすことができます。
夢ハウスの家の土台には、「樹齢1000年のヒバ材」、壁には独自技術「パネル工法」、床には大引を通常の2倍の間隔で配置し、仕口で組み、力を面で支える「剛床工法」が使われています。
こうした独自の技術と工法により、夢ハウスの家にはこれまで幾度もの大震災に耐えてきた実績があります。
南極の昭和基地でも使われていた高性能断熱材・ビーズ工法ポリスチレンフォームを隙間なく充填しているので、真冬でも暖房器1台で快適。屋根裏や壁に設置したアルミ遮熱シートが、太陽光を遮断するため、真夏でもクーラーは必要ありません。
参考坪単価 | 77.0万円 ~ 95.0万円/坪 |
※上記は2024年2月16日時点のSUUMOに掲載されている情報を参考にしています。
引用元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_nagano/rn_139306/?ichiranIdx=1)
床材はもちろん、天井から柱、建具まで、木をふんだんに使い、木の温もりや暖かさが存分に感じられる「木絆の家」を展示しています。
所在地 | 松本店:長野県松本市村井町南2-1-28 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜、水曜 |
ライフスタイルに合わせた自由設計、高品質な建材と太陽光発電などの最新技術の導入、予算に応じた柔軟なプラン調整ができるのが注文住宅の魅力。ここでは、松本市で長く快適な生活を叶えることができる、おすすめの注文住宅メーカー3社をご紹介します。
アルプスピアホーム
引用元:アルプスピアホーム公式HP
https://www.a-p-h.co.jp/works/
特徴
参考坪単価 | 68.0万円 ~90.0万円(※1) |
---|---|
耐震等級 | 3 |
断熱等性能等級 | 6 |
一条工務店
引用元:一条工務店公式HP
https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/
特徴
参考坪単価 | 要問合せ |
---|---|
耐震等級 | 3 |
断熱等性能等級 | 7 |
セキスイハイム信越
引用元:セキスイハイム信越公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c099/
特徴
参考坪単価 | 60.0万円 ~ 180.0万円(※) |
---|---|
耐震等級 | 3 |
断熱等性能等級 | 6 |
※1 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_aph/)2025年2月14日時点
※2 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_sekisuiheim/)2025年2月14日時点