公開日: |更新日:
「住宅相談会(家づくり相談会)」とは、ハウスメーカーや住宅工務店が開催している相談会のイベントです。家づくりの流れや検討すべき事柄を教えてもらえるほか、資金計画の進め方や理想のマイホームの作り方についてアドバイスをしてもらうことができます。
住宅相談会(家づくり相談会)では、各社の注文住宅を説明してもらうこともできますが、プロとしての中立的な立場から家づくりのアドバイスをもらえることも。住宅相談会を通じて、最終的にお世話になる担当者と出会うこともできるでしょう。家づくりのステップに進めていく上で、最初の足掛かりになる場なのです。
住宅相談会に参加するメリットとしては、なんと言っても、家づくりのプロに相談にのってもらえることです。土地探し、間取り、資金計画、補助金など、家づくりのポイントを専門的な視点からアドバイスしてもらえます。
その他、将来のライフイベントを見据えて、家づくりで注意したいポイントや、想定していなかったリスクなどに気づかせてもらうこともできます。さらに、住宅相談会は基本的に無料で開催していますので、ぜひ参加したいところですね。
住宅相談会にはいくつかの種類があります。家づくりの基本をいちからアドバイスしてもらうことができる、オーソドックスな住宅相談会をはじめ、二世帯住宅を検討している方や、子育て世帯に向けた家づくりの相談会、また資金計画に特化したセミナ~タイプのものなど、参加者の興味やニーズにあわせた内容ごとに分かれています。
開催形式としても、プロの担当者とマンツーマンで話せる相談会だけでなく、他の参加者と交流しながら学ぶことができるグループ形式の相談会があります。リアルな声を聞きながら、家づくりを学ぶことができますよ。
住宅相談会に参加するポイントとしては、下記のようなものがあります。
家づくりは初めてのことばかり。理想のイメージを膨らませることは楽しいものですが、予算や利便性など、初心者だからこそ見落としてしまうこともあるでしょう。
せっかくプロの話を聞ける住宅相談会に参加するのであれば、専門家の視点からもらえるアドバイスにしっかりと耳を傾けましょう。家づくりのプロだからこそ、スムーズに理想の住宅を建てることができる進め方も知っています。
住宅相談会に参加する前に建てたい家の予算やタイプなどの優先順位をつけておくと、適切なアドバイスをもらいやすいです。住みたいエリアが決まっている場合は、予算や土地の広さについて優先順位を考えておくと、土地探しのアドバイスが得られやすくなります。
住宅のデザインや間取りについても同様です。相談会に参加する前に、住宅展示場に足を運び、希望の間取りに近い家をチェックしておくと、アドバイスをしてほしい疑問点なども見えてきやすいですよ。
近年では、オンラインで参加することができる住宅相談会もあります。インターネットの環境さえあれば、場所や時間を自由に選択できるオンライン住宅相談会は、もちろん自宅にいながらも参加可能。専門家のアドバイスを聞ける点は、対面形式の相談会と変わらないため、オンラインでも家づくりをしっかりと学ぶことができます。
オンライン住宅相談会は、開催される現地に足を運ぶ必要がありません。そのため、共働きのため家族そろって参加できるタイミングが少ない場合をはじめ、小さな子どもや介護などの事情で家を離れることが難しい方でも、気軽に参加することができます。
また、お住まいが市街地から離れた場所にあったり、参加したい住宅相談会が遠方にある場合にも、オンラインであれば参加できるチャンスが広がります。まずは自宅で気軽に話を聞きたい方にもおすすめです。
ほしいものが標準で揃っているフル装備住宅。初期費用がかさむのを防げる点が魅力ですが、暮らし始めたあとのお金も大切です。そこで、フル装備住宅対応に加えて、長期的にお得に住める※「長期優良住宅性能」を満たす松本市の注文住宅会社3社をピックアップしました。
(※住宅ローンの優遇、不動産取得税の控除額アップ、登録免許税の軽減、固定資産税の軽減)
※価格はすべて税込みです。
※2020年3月時点の調査情報を元にしています。