公開日: |更新日:
松本市で注文住宅を建てられる建築工房檜家を紹介!施工事例や口コミ・評判、家づくりの特徴等をまとめました。
何はともあれ素敵なハウスメーカーさんとご縁を持たせていただきラッキーでした。因みに娘夫婦も檜家さんとご縁を持たせていただきました。
参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/607156/res/24-123/)
最初はかなり年上(オジさん)の方が担当営業でしたので希望や要望を親身に聞いてくれるかどうか不安もあったけど本当に丁寧な対応で接してくれました。
参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/607156/res/24-123/)
一体打の基礎、断熱材、木曽ひのき等どの仕様も大変満足のいくもので、良い買い物をさせていただきました。毎日檜の良い香りに癒されながら過ごしてます。建築中は素人にもわかりやすいように現場を見せていただき、非常にわかりやすかったです。人生最大の買い物である住宅建築を檜家さんにお任せしてよかったです。今後ともメンテナンス等よろしくお願いします。
営業の方が丁寧で良くしていただきました。希望通りの家が建ちよかったです。
開放感抜群の吹き抜けは、あらわし梁で空間を引き締めつつ家族の繋がりを意識したデザインになっています。
限られたスペースを有効活用したスキップフロアは、家族の気配を感じながらも思い思いに過ごせます。
一見畳とは思えないようなモダンなデザインの和室。誰もが落ち着ける大人な内装デザインになっています。
建築工房檜家では、「エコで強い家」にこだわった家づくりを行っています。具体的には耐震・耐久という家の構造面や省エネ性能が高いという部分です。また、住む人が健康的に暮らせるよう、建築に使用する材料にもこだわっています。
建築工房檜家では、毎日森林浴をしているようなリラックス効果のある「木曽ひのき」を使用した家づくりをしています。また、断熱効果を保ちつつも壁内に湿気がこもらないよう通気システムも採用しているので、長持ちします。
家のデザインは住む人を表します。家族みんなが集まって笑顔で過ごせるよう、内装デザインにもこだわりをもって施工しています。見た目も香りも健康にも良い木曽ひのきをダイナミックに使用しながら美しいデザインを演出しています。
参考坪単価 | 要問い合わせ |
長く住んでも飽きがこないモダンな外観デザインのモデルハウスで、開放的な勾配天井から自然光が優しく降り注ぎます。DKは落ち着いたオトナの雰囲気の展示場です。
所在地 | 長野県松本市村井町南1-14-4 |
営業時間 | 営業時間の記載なし |
定休日 | 定休日の記載なし |
ピックアップ関連記事
長年暮らしているけど、やっぱり冬の寒さは堪えます……。松本市で快適に暮らすためには、信州の気候にあった断熱性は必須条件。しかも、注文住宅を建てるからには間取りやデザインも妥協はできません。
そこで、信州の気候に合ったオシャレな家づくりを提案している、こだわりの工務店3社をご紹介します!
アルプスピアホーム
引用元HP:アルプスピアホーム
https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_44.html
プラン数最多でライフスタイルに合った注文住宅に
※外観や間取りは自由設計可
あったか子育て応援住宅
引用元HP:あったか子育て応援住宅
https://www.attaka-kosodate.co.jp/gallery/details_1218.html
月々5万円で建てられる
定額自由設計が魅力
※総額は要問合せ
木族の家
引用元HP:木族の家
https://kizokunoie.com/gallery/house-sloped-ceiling-loft-house/
無垢材使用が魅力の
「現代版信州の民家」
※無垢材は床で使用
【選出基準】
2020年3月6日時点のGoogle検索「松本市 注文住宅」にて公式サイトが表示された上位30社を対象に調査を実施。公式HPに断熱性能の記載があり、「間取り・デザイン」に関する唯一の強みをもっていた松本市の工務店を3社ピックアップしています。
【各社の選出基準】
・アルプスピアホーム
間取り・デザイン:30社の中で、注文住宅のプラン数最多(外観や間取りを自由に設計可能)
断熱性能:断熱等性能等級5(標準仕様)
・あったか子育て応援住宅
間取り・デザイン:30社の中で唯一、月5万円から定額返済できる自由設計に対応(総額は要問合せ)
断熱性能:断熱等級4以上(※グレードにより変動)
・木族の家
間取り・デザイン:30社の中で唯一、無垢材使用かつスマートハウスに対応
断熱性能:断熱仕様等級4(標準仕様)
※すべて2023年3月6日時点・公式HPの情報に基づいた編集チームの独自調査結果