公開日: |更新日:

注文住宅に防音室を施工する
メリット・デメリット

ここでは、文住宅に防音室を施工するメリット・デメリットを解説します。また防音室の工事費用もご確認ください。

防音室とは?

防音室は、防音性の高い部屋のことです。楽器演奏や映画鑑賞など、大きな音を発する際に使われています。

「音の伝わり」には、2種類の方法があります。空気振動によって音が伝わる「空気伝搬」と、柱やコンクリートの振動で音が伝わる「固体伝搬」の2つです。防音室は空気伝搬だけを防ぐものと、空気伝搬と固体伝搬の両方を防ぐものがあります。

注文住宅に防音室を施工するメリット

時間やボリュームを気にせず音が楽しめる

自宅での楽器演奏や音楽活動、映画鑑賞やカラオケなど、一般的な家では大きな音が出る趣味は近隣に気を遣うものです。昼間のみ、ボリュームを抑えてなど…さまざまな我慢をしながら楽しんでいる、という人も少なくないでしょう。

防音室があれば、大きな音が出る趣味も、時間帯や音のボリュームを気にすることなく、好きな時に好きなだけ楽しめます。近隣住民との騒音トラブルも回避できるでしょう。

高い保湿性能が得られる

防音室は、気密性が高いため冬はとても暖かいです。南側に窓を設けることで、温暖な地域なら冬でも暖房なしで過ごせるでしょう。防音室を作る場合、初期投資はかかるものの、長期にわたってかかる暖房代のことを考えると、光熱費の節約ができます。

注文住宅で防音室を施工するデメリット

設置にはコストがかかる

防音室のデメリットは、やはりコストがかさむという点です。音が漏れない仕様にして、さらに空調も設置する…となると、一部屋の施工費用が数百万から高いと一千万近くになることも。また追加で費用が発生する可能性もあるので、施工を決める前にどれぐらいの費用がかかるのかをしっかり把握しておきましょう。

設置場所が限られる

防音室は、6畳の大きさで乗用車1台分の重さになります。木造住宅の2階部分など、重さへの耐性がない場所への設置は難しい場合があります。

使わなくなるリスクがある

せっかく防音室を作っても、使っていたのは最初の数年だけで、しばらくして使わなくなり物置のようになってしまった…というケースも多いです。せっかく費用をかけて作ったのに使わなくなると、かかった費用を他の設備の費用に回せばよかった…と後悔するものです。

防音室を作る場合は、長い期間ちゃんと使うことを想定して作るようにしましょう。

防音室の工事費用

防音室の費用は、1坪あたりいくら、という考え方よりも、1部屋いくら、というような計算で算出されることが多いです。もちろん部屋の大きさが大きければその分費用は高くなりますが、部材のサイズ調整の関係によっては、狭い防音室よりもある程度広さを確保した防音室のほうが、費用が抑えられる、というケースもあります。

参考として昭和音響を例として挙げると、ピアノを弾くための防音室を作る場合、木造だと4畳で270万円、集合住宅でRC造だと250万円ほどが目安の費用です。

参照元:昭和音響(http://www.showaonkyo.com/piano-html/

防音レベルによっても費用は異なります。より高い防音効果を望めば望むほど、費用は高くなります。さらに広さも比例して費用が上がっていくため、防音室の防音レベルや広さは、予算と相談しながら決めましょう。

松本市のおすすめ工務店3選
信州の気候に合った
理想の家が建てられる!

長年暮らしているけど、やっぱり冬の寒さは堪えます……。松本市で快適に暮らすためには、信州の気候にあった断熱性は必須条件。しかも、注文住宅を建てるからには間取りやデザインも妥協はできません。

そこで、信州の気候に合ったオシャレな家づくりを提案している、こだわりの工務店3社をご紹介します!

長野県出身ずくなしWEBディレクターがずくを出して調査
#プラン数最多

アルプスピアホーム

アルプスピアホームの施工事例

引用元HP:アルプスピアホーム
https://www.a-p-h.co.jp/gallery/details_44.html

プラン数最多でライフスタイルに合った注文住宅に

※外観や間取りは自由設計可

公式HPで
詳細を見る

電話で問い合わせる

#定額返済ローン

あったか子育て応援住宅

あったか子育て応援住宅の施工事例

引用元HP:あったか子育て応援住宅
https://www.attaka-kosodate.co.jp/gallery/details_1218.html

月々5万円で建てられる
定額自由設計が魅力

※総額は要問合せ

公式HPで
詳細を見る

電話で問い合わせる

#無垢材使用

木族の家

木族の家の施工事例

引用元HP:木族の家
https://kizokunoie.com/gallery/house-sloped-ceiling-loft-house/

無垢材使用が魅力の
「現代版信州の民家」

※無垢材は床で使用

公式HPで
詳細を見る

電話で問い合わせる

【選出基準】
2020年3月6日時点のGoogle検索「松本市 注文住宅」にて公式サイトが表示された上位30社を対象に調査を実施。公式HPに断熱性能の記載があり、「間取り・デザイン」に関する唯一の強みをもっていた松本市の工務店を3社ピックアップしています。

【各社の選出基準】
・アルプスピアホーム
間取り・デザイン:30社の中で、注文住宅のプラン数最多(外観や間取りを自由に設計可能)
断熱性能:断熱等性能等級5(標準仕様)

・あったか子育て応援住宅
間取り・デザイン:30社の中で唯一、月5万円から定額返済できる自由設計に対応(総額は要問合せ)
断熱性能:断熱等級4以上(※グレードにより変動)

・木族の家
間取り・デザイン:30社の中で唯一、無垢材使用かつスマートハウスに対応
断熱性能:断熱仕様等級4(標準仕様)

※すべて2023年3月6日時点・公式HPの情報に基づいた編集チームの独自調査結果