公開日: |更新日:
このページでは、注文住宅を検討している方に知っていただきたい「2階建て住宅」の特徴や魅力、またメリット・デメリットについて解説しています。
複数階建築(2階建て以上の建物)の注文住宅を建てる場合、まず知っておくべきことは、家の構造には「総2階建て」と「部分2階建て」の2種類がある、ということです。
「総2階建て」とは1階と2階がほぼ同じ面積を有した構造で、住宅の形状や間取りも、上下階でほぼ同じになります。
一方で「部分2階建て」の場合は、2階部分が1階部分よりも面積が小さい構造で、部屋数がその分少なくなるのが一般的です。
上下階の構造がほとんど同じになる「総2階建て」の注文住宅は、外壁面の凹凸がないことから、建築費や建材費のコストダウンをすることができます。シンプルな形状であるため、建築の工期を圧縮することも可能です。
総2階建ての住宅は上下階の壁や柱の位置を同じにできるため、バランスがよくなり住宅の耐震性能を高めることができます。
また、凹凸がないぶん外壁の表面積も小さくなり、断熱性・機密性の向上が期待できます。断熱材を仕込みやすいことも、形状がシンプルであることによるメリットです。
上下階の構造が同じ総2階建て住宅は、部分2階建てと比べて2階部分へ侵入できる足がかりを減らすことができるとされています。
しかし、登りやすい壁面だったり近隣住居との距離が近い家屋だったりすると、危険性ではどちらも同じ。防犯対策は別途しっかり考慮すべき点です。
形状がシンプルな総2階建ての住宅は、コストや工期でメリットがあるぶん、短調なデザインになりがちです。注文住宅で建築するなら、シンプルさをうまくデザインに盛り込む工夫をほどこしましょう。
部分2階建てだと、1階と2階でメリハリがついたデザインで作りやすくなります。1階屋根部分をベランダやデッキスペースにするのも良い案です。
複数階建築では、高さ制限がある土地では注意が必要です。とりわけ道路との関係で道路斜線や北側斜線など、法的な規制に注意して検討しなければなりません。土地によっては、敷地面積を十分に活かせない可能性もあります。
また、都市計画ほか土地の使用に関して新たな動きが出る場合、将来的なことも見こした計画が必要です。土地購入からスタートするなら、専門家と綿密な打ち合わせのもと選ぶべきでしょう。
総2階建ての住宅は上下階の構造がほぼ同じになるため、1階の広さにあわせた造りとなります。そのため、住宅全体として不要なスペースができてしまうことも。リビングとして使いながら、将来的には間仕切りも可能な造りにしておくのも良い案なので、予算に合わせて考えたいところです。
ここからは、2階建て建築の注文住宅を建てるなら、ぜひ実現したい憧れを紹介します。
2階建て住宅は、なんと言っても住宅面積を広くとれることが魅力。家族それぞれに個室を持つこともできるでしょうし、上階へ抜ける高さを利用して、階段リビングを吹き抜け構造にすることも、2階建て住宅ならではです。また、天井裏のスペースにも、収納やロフトをつくることができます。こちらも2階建て住宅の暮らしを快適にするポイントです。
外観のデザイン性を高められるのも魅力のひとつ。ツートンカラーなど配色にこだわったり、窓の配置に工夫をしてみるとおしゃれに見えるでしょう。同じ窓を並べるのではなく、縦長の窓を交えるだけでもデザイン性は高まります。
個性的な外観をもつ総2階建てを希望するなら、思いきって屋根の形状にこだわってみるとよいでしょう。建物の形状にもよりますが、例えば、片流れ屋根にすると、斜めのシルエットがおしゃれな見映えになります。
「総2階建てか部分2階建てか」どのような2階建て住宅を建てるかによって、建築費用は異なってきます。坪単価として考える場合、2階建て住宅は平屋住宅よりも建築費用を抑えることができるでしょう。
しかし、総費用としては高くなるのは仕方ありません。
建築費の金額だけで判断するのではなく、2階建て住宅を建てることで、どんなことを叶えたいのかが大切です。
費用を検討する際は、「自分たちが実現したいライフスタイル」や「重視するポイント」もセットで考えてみましょう。
2階建て住宅について、メリット・デメリット、コストなどを紹介しました。
2階建てだけでなく平屋建築も検討している方も、自分の建てたい家のイメージを明確につかんでくれる「経験豊富な工務店」選びが重要です。
このウェブサイトでも、各工務店のおすすめポイントを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ライフスタイルに合わせた自由設計、高品質な建材と太陽光発電などの最新技術の導入、予算に応じた柔軟なプラン調整ができるのが注文住宅の魅力。ここでは、松本市で長く快適な生活を叶えることができる、おすすめの注文住宅メーカー3社をご紹介します。
アルプスピアホーム
引用元:アルプスピアホーム公式HP
https://www.a-p-h.co.jp/works/
特徴
参考坪単価 | 68.0万円 ~90.0万円(※1) |
---|---|
耐震等級 | 3 |
断熱等性能等級 | 6 |
一条工務店
引用元:一条工務店公式HP
https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/
特徴
参考坪単価 | 要問合せ |
---|---|
耐震等級 | 3 |
断熱等性能等級 | 7 |
セキスイハイム信越
引用元:セキスイハイム信越公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c099/
特徴
参考坪単価 | 60.0万円 ~ 180.0万円(※) |
---|---|
耐震等級 | 3 |
断熱等性能等級 | 6 |
※1 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_aph/)2025年2月14日時点
※2 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_sekisuiheim/)2025年2月14日時点