公開日: |更新日:

防犯性の高い注文住宅とは

注文住宅をはじめとする戸建て住宅の防犯対策や場所別の防犯対策について解説します。

防犯対策の必要性

注文住宅にはなぜ防犯対策が必要なのか、理由はいくつかあります。その一つとして、注文住宅はセキュリティや防犯設備を設置していない場合が多いため、侵入者に対する抑止力が弱く侵入しやすい状況が生じています。マンションよりも一戸建ての方が侵入されやすいのはこの通りです。

また、一軒の住宅が単独で立地しているため、周囲に他の建物や人通りが少ない場合があります。そのため、侵入者が住宅に近づくことが容易であり、侵入の際に気づかれにくい状況が発生しやすいです。 さらに戸建て住宅には窓やドア、ガレージなどの出入り口が複数あり、これらのセキュリティ対策が甘いと侵入がしやすくなります。

注文住宅の場所別防犯対策

屋外の防犯対策

屋外の防犯対策としては、外部からの侵入を防ぐために門やフェンスなどの設置が効果的といえます。また、入り口にセンサーライトなどを設置すると、夜間でも明るさを確保できます。防犯カメラの設置も併せて検討するとよいでしょう。

庭には植物を栽培して侵入を難しくする、砂利を敷いて音が立つようにするなどの防犯対策が考えられます。

窓の防犯対策

窓は二重窓を設置する、防犯フィルムを貼る、強度の高い窓を採用するなどして、侵入を防ぐことが大切です。防犯バーなどの取り付けも効果的な防犯対策として数えられます。

ドアの防犯対策

ドアの防犯対策はピッキング対策でディンプルシリンダー錠やサムターンカバー、電子錠などが挙げられます。映像付きのインターホンなども、訪問者の確認に適した方法といえます。

屋内の防犯対策

屋内では人が通ると反応するセンサーライト、セキュリティシステムを設置するなどして、防犯対策を講じましょう。人がいると思わせるために、電気をつけっぱなしにすることもおすすめの対策方法です。

ほかにも検討したい注文住宅の防犯対策

防犯ガラス・面格子窓

侵入者の経路は玄関のドアか窓がほとんどで、特に窓から侵入するケースが多いといわれています。そのため、より高い防犯対策を講じるなら防犯ガラスや面格子窓を取り入れましょう。

防犯ガラスは2枚のガラスの間にポリカーボネート板を挟んだガラスのことで、高い強度を誇ります。強い衝撃に耐えることができ、空き巣対策に有効です。

また、金属製の面格子窓は人の侵入を防ぐ防犯性の高い設備です。1階など侵入しやすい場所に設置するとよいでしょう。

ホームセキュリティに加入する

ホームセキュリティはセンサー器具を設置し、異常を検知すると契約した警備会社に通報されるシステムのことです。警備員が駆けつけてくれるほか、24時間自宅を監視してくれるため、外出時でも防犯対策として働いてくれます。

さらにホームセキュリティに加入しているとステッカーなどを入り口に貼るため、侵入者へのアピールにもなります。

宅配ボックスの設置

配達業者を装った不審者を防ぐといった意味では、宅配ボックスの設置も有効です。対面せずに荷物を受け取ることができ、人との接触を避けることが可能です。

叶えたい希望を実現する
松本市のおすすめ注文住宅
メーカー3選

ライフスタイルに合わせた自由設計、高品質な建材と太陽光発電などの最新技術の導入、予算に応じた柔軟なプラン調整ができるのが注文住宅の魅力。ここでは、松本市で長く快適な生活を叶えることができる、おすすめの注文住宅メーカー3社をご紹介します。

長野県出身ずくなしWEBディレクターがずくを出して調査

価格も品質も
妥協したくないなら

アルプスピアホーム

アルプスピアホームの施工事例

引用元:アルプスピアホーム公式HP
https://www.a-p-h.co.jp/works/

特徴

  • 長野県対応の住宅メーカーとしては平均的な坪単価(68.0万円 ~90.0万円(※1)にもかかわらず、大地震でも建物が倒壊しにくい耐震性能、給排水など点検しやすい維持管理対策、シロアリなどの劣化リスクに対して配慮された設計・施工が行われる劣化対策が最高レベル
    またZEH基準よりも高い断熱性能・省エネルギー性能標準仕様
  • システムキッチンやバスルームなど自由に選択できる27の設備を追加費用なしで標準装備。太陽光発電も標準装備しており、光熱費が抑制できます
参考坪単価 68.0万円 ~90.0万円(※1)
耐震等級 3
断熱等性能等級 6

公式HPから
資料請求

お問い合わせ

将来的に光熱費を
削減したいなら

一条工務店

一条工務店の施工事例

引用元:一条工務店公式HP
https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/

特徴

  • 外気の影響を受けにくい高レベルの気密性と、業界最高水準の断熱性能を実現。冬場は暖かい室内の熱が逃げにくく、夏場は外部から熱が入りにくくなるため、冷暖房が効率的に機能し、光熱費の削減に繋がります。
  • 屋根全面に太陽光パネルを敷き詰める「屋根一体型」なので、大容量の太陽光発電パネルを搭載可能。日常的な電気使用量を大きくカバーし、光熱費を抑制します。家全体を24時間暖かく保ち、省エネと快適性を両立する全館床暖房も標準装備。
参考坪単価 要問合せ
耐震等級 3
断熱等性能等級 7

公式HPから
資料請求

お問い合わせ

家族の安全を
最優先にしたいなら

セキスイハイム信越

セキスイハイム信越の施工事例

引用元:セキスイハイム信越公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c099/

特徴

  • 鉄骨構造で構造強度を高め、強度と耐久性に優れたベタ基礎を採用し、建物と基礎は骨太なアンカーボルトで緊結することで、地震の力を受け流し、揺れを軽減。大地震時でも家屋の変形を抑える設計を提供。
  • 840℃の炎にさらされても室内側の表面は約80℃まで抑え類焼のリスクを軽減できる耐火性能。また、不正解錠後50秒以内にもう一つの鍵を開けないと再施錠される玄関ドアの「ピッキング防止機能」や、強い衝撃にも破れにくい防犯合わせペアガラスを採用しており、高い防犯性も提供。
参考坪単価 60.0万円 ~ 180.0万円(※)
耐震等級 3
断熱等性能等級 6

公式HPから
資料請求

お問い合わせ

※1 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_aph/)2025年2月14日時点

※2 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_sekisuiheim/)2025年2月14日時点