公開日: |更新日:

タマホーム

松本市で注文住宅を建てられるタマホームを紹介!施工事例や口コミ・評判、家づくりの特徴等をまとめました。

タマホームの口コミ・評判

夢を実現できたマイホーム

吹き抜けのある開放的なリビングや奥行きのある特注のバーカウンターなど、こだわりを活かした空間を実現でき、夫婦2人で充実した時間を過ごしています。

参照元:タマホーム公式サイト(https://www.tamahome.jp/tamahome/voice/no021.html)

夢のシアタールームに大感激

夢だったシアタールームや、玄関を美しく保つためのシューズクロークなど、数々の希望が実現でき、本当に満足できる生活を送ることができています。

参照元:タマホーム公式サイト(https://www.tamahome.jp/tamahome/voice/5852)

家購入希望者必見!夢への第一歩サポート

これから家を購入したい方にはいいと思います。
家を購入したい方は相談しに行ったらいいと思います。

引用元:googeMAP(https://g.co/kgs/uzcxJBq)

展示会で感じた、信頼と親切な対応の安心感!

展示内覧会に言って来ました。いくつか見て回りましたが、一番丁寧で親切な対応で、信頼できそうに思いました。コスパも含め、安心して任せられると初めまして思いました。

引用元:googeMAP(https://g.co/kgs/22nnT7G)

タマホームの施工事例

プライベートを重視した子供部屋スペース

タマホーム施工事例1 引用元:タマホームhttps://www.tamahome.jp/voice/backnumber/5908/

4人の子どもそれぞれのプライベートを重視したベッドスペース。すっきりして空間を有効活用。

開放的な吹き抜けと広々とした玄関

タマホーム施工事例2 引用元:タマホームhttps://www.tamahome.jp/voice/backnumber/5900/

お客様を迎える玄関は開放感たっぷりの吹き抜けとおしゃれなニッチがホテルライクな雰囲気を演出。

アウトドアリビングとして使えるバルコニー

タマホーム施工事例3 引用元:タマホームhttps://www.tamahome.jp/voice/backnumber/5883/

家族でバーベキューを楽しめるバルコニーは、アウトドアリビングとしても使えます。家族が繋がる空間です。

タマホームの特徴

1耐震等級3が基本の強い家を提供

タマホームでは、国が定めた長期優良住宅の耐震等級2以上よりも高い「耐震等級3が標準」となっています。いつどこで起こるか分からない地震から、家族や住む場所を守るために頼もしい基準です。

2直接施工&大量発注でコストダウンを実現

多くの住宅メーカーでは、設計やインテリアまでを担当するものの、実際の施工や内装工事、電気工事などを下請け企業に任せている場合があります。それにより中間マージンが発生しますが、タマホームはすべて自社施工でコスト面だけでなく工期の短縮にもつながります

3充実の保証制度とサポート体制

住宅を購入するうえで重視したい「保証」の面も、タマホームではしっかりと完備しています。また、「家を建てて終わり」ではなく、建ててからが本当のお付き合いとして、無償で最長10年、それ以降も有償にて60年という長期間のサポートシステム※も完備しています。
※サポートシステムの詳細についてはタマホームにお問い合わせください。

タマホームの参考坪単価

参考坪単価 40.9万円 ~ 80.9万円/坪

※上記は2024年2月16日時点のSUUMOに掲載されている情報を参考にしています。
引用元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_nagano/rn_tamahome/?suit=STcr20181206002)

タマホームの展示場・モデルハウス・ショールームについて

落ち着いたデザインの高級感のある展示場です。勾配天井や大きな窓など家を広く開放的に見せる工夫がたくさん詰まっています。デザイン性の高い屋根も特徴的です。

  • 所在地:長野県松本市高宮東198-11/長野県松本市村井町北1-2-15 松本南住宅公園内

タマホームの会社情報

所在地 長野県松本市高宮東198番11
営業時間 9:00~20:00
定休日 毎週水曜日および10/1(木)

叶えたい希望を実現する
松本市のおすすめ注文住宅
メーカー3選

ライフスタイルに合わせた自由設計、高品質な建材と太陽光発電などの最新技術の導入、予算に応じた柔軟なプラン調整ができるのが注文住宅の魅力。ここでは、松本市で長く快適な生活を叶えることができる、おすすめの注文住宅メーカー3社をご紹介します。

長野県出身ずくなしWEBディレクターがずくを出して調査

価格も品質も
妥協したくないなら

アルプスピアホーム

アルプスピアホームの施工事例

引用元:アルプスピアホーム公式HP
https://www.a-p-h.co.jp/works/

特徴

  • 長野県対応の住宅メーカーとしては平均的な坪単価(68.0万円 ~90.0万円(※1)にもかかわらず、大地震でも建物が倒壊しにくい耐震性能、給排水など点検しやすい維持管理対策、シロアリなどの劣化リスクに対して配慮された設計・施工が行われる劣化対策が最高レベル
    またZEH基準よりも高い断熱性能・省エネルギー性能標準仕様
  • システムキッチンやバスルームなど自由に選択できる27の設備を追加費用なしで標準装備。太陽光発電も標準装備しており、光熱費が抑制できます
参考坪単価 68.0万円 ~90.0万円(※1)
耐震等級 3
断熱等性能等級 6

公式HPから
資料請求

お問い合わせ

将来的に光熱費を
削減したいなら

一条工務店

一条工務店の施工事例

引用元:一条工務店公式HP
https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/014/

特徴

  • 外気の影響を受けにくい高レベルの気密性と、業界最高水準の断熱性能を実現。冬場は暖かい室内の熱が逃げにくく、夏場は外部から熱が入りにくくなるため、冷暖房が効率的に機能し、光熱費の削減に繋がります。
  • 屋根全面に太陽光パネルを敷き詰める「屋根一体型」なので、大容量の太陽光発電パネルを搭載可能。日常的な電気使用量を大きくカバーし、光熱費を抑制します。家全体を24時間暖かく保ち、省エネと快適性を両立する全館床暖房も標準装備。
参考坪単価 要問合せ
耐震等級 3
断熱等性能等級 7

公式HPから
資料請求

お問い合わせ

家族の安全を
最優先にしたいなら

セキスイハイム信越

セキスイハイム信越の施工事例

引用元:セキスイハイム信越公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c099/

特徴

  • 鉄骨構造で構造強度を高め、強度と耐久性に優れたベタ基礎を採用し、建物と基礎は骨太なアンカーボルトで緊結することで、地震の力を受け流し、揺れを軽減。大地震時でも家屋の変形を抑える設計を提供。
  • 840℃の炎にさらされても室内側の表面は約80℃まで抑え類焼のリスクを軽減できる耐火性能。また、不正解錠後50秒以内にもう一つの鍵を開けないと再施錠される玄関ドアの「ピッキング防止機能」や、強い衝撃にも破れにくい防犯合わせペアガラスを採用しており、高い防犯性も提供。
参考坪単価 60.0万円 ~ 180.0万円(※)
耐震等級 3
断熱等性能等級 6

公式HPから
資料請求

お問い合わせ

※1 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_aph/)2025年2月14日時点

※2 参照元:SUUMO公式HP(https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_sekisuiheim/)2025年2月14日時点