公開日: |更新日:
注文住宅にサウナを設置したいと考えているのであれば、設置可能なサウナの種類、サウナを作るメリットなどを把握しておきましょう。
注文住宅に設置できるサウナは、大きく分けると、乾式サウナと湿式サウナの2種類です。また、設置可能な形状にも種類があります。
乾式サウナはドライサウナとも呼ばれる種類です。国内で広く見られるタイプであり、温度が高めで湿度が低い特徴を持っています。
主に電気(サウナストーブ)を使用して室内を温めるのが特徴です。目や皮膚が乾燥しやすくなるため、乾燥に弱い方には向いていません。
一方、湿式サウナはスチームサウナとも呼ばれるものであり、温度が低めで湿度が高い特徴を持っています。蒸気を使って室内を温めるのが特徴です。
汗をかきやすくなるものの酸素が薄くなることから息苦しさを感じることもあります。
形状は、主に埋め込み式、据置式、テント式、小屋式の4種類です。
埋め込み式は、部屋の間取りに合わせる形でサウナ室を作ります。
据置式はできあがっているサウナボックスを設置する方法です。
テント式は持ち運びできるテントの中で薪ストーブを使用してサウナを作ります。注文住宅を建てるにあたりサウナを作りたいけれど、それほど頻繁に使うわけではないといった場合はテント式が向いているでしょう。
小屋式は、庭など敷地内にサウナ室を設置する方法です。
注文住宅にサウナを作ることによってどのようなメリットがあるのでしょうか。主なメリットを解説します。
サウナ施設に足を運ぶことなく利用できるのが大きなメリットです。毎日でもサウナに入りたいと考えている方にとっては特に大きなメリットといえます。
毎日サウナに行きたいけれど料金が気になるといった方も、自宅で利用可能なサウナであれば利用しやすくなるでしょう。
設置費用はかかりますが、頻繁に利用する場合は数年単位で見ると元が取れます。
他の利用者がいる施設とは異なり、自由に利用できます。サウナ室内のレイアウトを自分好みにしたり、趣味のアイテムなど好きなものを持ち込んだりして楽しむのも良いでしょう。
注文住宅に導入するサウナを選ぶ際には、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。以下をご確認ください。
紹介したように、注文住宅で導入可能なサウナには乾式サウナと湿式サウナがあります。
室内温度が低く子どもやお年寄りも楽しみやすいのが湿式サウナ、費用は高いものの高温で本格的なサウナが楽しめるのが乾式サウナです。
それぞれ特徴が異なるので、よく理解した上で適した方を選ばなければなりません。
注文住宅内にサウナを設置する場合は、埋め込み式か据置式か検討することになります。どちらを選択するのかによって費用が変わるほか、必要なスペースも異なるので確認する必要があります。
他の確認事項として、メンテナンスがあります。メンテナンスしやすい製品をおすすめします。
また、重量のあるサウナを選ぶ場合は基礎工事が必須です。追加費用がかかる可能性があるので確認するようにしましょう。
長年暮らしているけど、やっぱり冬の寒さは堪えます……。松本市で快適に暮らすためには、信州の気候にあった断熱性は必須条件。しかも、注文住宅を建てるからには間取りやデザインも妥協はできません。
そこで、信州の気候に合ったオシャレな家づくりを提案している、こだわりの工務店3社をご紹介します!
【選出基準】
2020年3月6日時点のGoogle検索「松本市 注文住宅」にて公式サイトが表示された上位30社を対象に調査を実施。公式HPに断熱性能の記載があり、「間取り・デザイン」に関する唯一の強みをもっていた松本市の工務店を3社ピックアップしています。
【各社の選出基準】
・アルプスピアホーム
間取り・デザイン:30社の中で、注文住宅のプラン数最多(外観や間取りを自由に設計可能)
断熱性能:断熱等性能等級5(標準仕様)
・あったか子育て応援住宅
間取り・デザイン:30社の中で唯一、月5万円から定額返済できる自由設計に対応(総額は要問合せ)
断熱性能:断熱等級4以上(※グレードにより変動)
・木族の家
間取り・デザイン:30社の中で唯一、無垢材使用かつスマートハウスに対応
断熱性能:断熱仕様等級4(標準仕様)
※すべて2023年3月6日時点・公式HPの情報に基づいた編集チームの独自調査結果